Twitterで複数のアカウントを1つのアドレスで作成する方法
どうもヒサトです!
今回はTwitterで複数アカウントを1つのアドレスで作成する方法
についての解説になります。
この記事は、
Twitterで別アカウントを作りたい。複数アカウントの作成方法は?
を参考に作成しました。
メリット
まず1つ目のメリットとして、
「受信ボックスが1つになる」
という点です。
別にアドレスを取得しても大丈夫なのですが、
1つのアドレスで取得する事で受信ボックスを1つでまとめる事が出来ます。
受診ボックスを1つにまとめる事で管理が非常に楽になります。
2つ目は、
「メールアドレスを取得する時間を削減できる」
という点です。
普通、大量にアカウントを取得しようと思えば、
大量のメールアドレスが必要になります。
ヤフーなりGoogleなりのアドレスを取得すると思うのですが、
この時間を短縮する事が出来ます。
作成方法
まず使用するメールアドレスがGmailであることが前提になります。
Googleアカウント作成はこちらからです。
⇒https://accounts.google.com/SignUp
Gmailアドレスにはピリオド(.)をアドレス内に入れると無視して
受信する特性があります。
例)hirosimatouyoucarp@gmail.com⇒hirosimatouyou.carp@gmail.com
一方Twitterではピリオドが入っていたら別のアドレスとして
認識して登録する事が出来ます。
なのでピリオド(.)の位置を変える事で複数のアカウントを
量産できるという仕組みです。
他にも@の前に+〇〇といった形でも
Gmailでは同じアカウントとして、Twitterでは別アカウントとして
認識されるようです。
例)hirosimatouyoucarp+1@gmail.com
まとめ
これらの方法を利用する事で1つのアドレスで
複数のTwitterのアカウントを大量に作成できるという事です。
かなり便利なので活用してみてください。
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。
なるほど、要するにフォームに入力する処理を、プログラムして、大量にアカウントを作成するのは可能だということだな。