togetterまとめのメンバー登録方法と使い方について
どうもヒサトです!
今回はtogetterまとめのメンバー登録と使い方についての
解説になります。
togetterまとめなどのソーシャルブックマークの効果については
にて解説していますので一度ご覧ください。
動画で解説
メンバー登録方法
togetterまとめの登録はこちらからです。
togetterまとめを使用するにはTwitterの
アカウントを取得している事が前提になります。
Twitterの登録はこちらからです。
Twitterのアカウント作成の方法はこちらになります。
⇒Twitterで複数のアカウントを1つのアドレスで作成する方法
Twitterのアカウントを取得したならtogetterまとめの右上にある、
「メンバー登録(無料)」をクリックしましょう。
「Sign in with Twitter」をクリックしてします。
TogetterがTwitterアカウントを利用する事の許可を求めているので
「連携アプリを認証」をクリックしてください。
これでtogetterまとめのメンバー登録は完了です。
使い方
右側にある「まとめを作成する」をクリックします。
まとめ作成画面の左側から設定していきます。
あなたのタイムラインには
自分がフォローしている人のツイートが表示されます。
基本的にあなたのタイムラインからドラッグ&ドロップで
横に持っていきまとめを作成していく流れになります。
下の「ホーム」「自分」「返信」「リスト」や検索といった機能で
まとめたいツイートを絞っていきそこから選択していきます。
続いて右側の画面を入力していきます。
上から順に
まとめのタイトル
まとめの内容についての解説
カテゴリ
タグ
タグ編集の禁止
公開設定
通知を受け取るかの設定
自分のツイッターにまとめを作成したとのツイートを流すかの設定
を入力します。
全ての入力が完了すれば「まとめを投稿する」をクリックします。
これでtogetterまとめの投稿は完了です。
まとめ
数あるソーシャルブックマークの中でも
かなり特殊な部類に入るものだと思います。
togetterまとめからは爆発的なアクセスは見込めないとは思いますが、
選択肢の1つという意味では使えると思います。
1度試してみて下さい。
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。