ブログのタグクラウドにSEO的効果はあるのか?もはや意味がない!?
どうもヒサトです!
今回はブログのタグクラウドのSEO的効果についてお話ししていきます。
ホントに効果はあるのでしょうか?
タグクラウドって?
ブログで記事を投稿する際に、
各記事事の関連のキーワードを関連付ける機能として「タグ」が存在します。
そのタグを集めたモノをサイドバーなどに
表示させたものをタグクラウドといいます。
(リンク集的なモノです)
※例として画像を載せようと思ったのですが、
僕が作成しているサイトにはタグが1つも使用されていないので
載せる画像がありませんでした(笑)
効果のほどは?
で、本題の効果についてですがぶっちゃけた話、
殆ど効果がないと言われています。
そもそも内部リンクというのは、
- Googleのクローラーにページを巡回してもらう
- ユーザビリティを向上させる
という目的で活用します。
Googleのクローラーにページを巡回してもらうについては、
確かにページに全く内部リンクがないなら
タグクラウドの効果もあるかもしれません。
しかしタグクラウドはただのキーワードの羅列になってしまっているので、
「キーワードの詰め込み」とGoogleに思われる可能性があります。
(Googleにとっては不自然なモノ)
そもそも1ページからの内部リンクの数を考えても多すぎになります。
ユーザビリティの向上についてもそうです。
いろいろなブログにタグクラウドは活用されていますが、
あなたはタグクラウドのリンクを踏んだことがありますか?
僕は一度もないですね。
あんなところのから過去の記事を調べようとはしないんですよ。
そもそも見た目的もタグクラウドのあまりよろしくないですしね。
内部リンクとして活用しようとしているのに特に価値がない。
これならタグクラウドを使用せずに、
手動で適した内部リンクを載せる方がよっぽど効果的です。
価値のないモノはすぐに取っ払う。
基本ですよね♪
まとめ
とりあえずタグクラウドについての僕の意見はこうです。
他に何か意味があるのかもしれませんが
僕はこのように意味がないモノと思っています。
SEOの細かい事について本当の事はGoogleにしか分かりません。
その事もしっかり頭に入れておきましょう!
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。