SEO Friendly Images~altタグを自動で画像に挿入してくれるワードプレスプラグイン~
どうもヒサトです!
今回は画像にaltタグを自動で挿入してくれるワードプレスプラグイン、
「SEO Friendly Images」について解説していきます。
インストールから設定までの流れ
プラグイン⇒新規追加⇒検索にてSEO Friendly Imagesと入力し
インストールして有効化してください。
これでインストールは完了です。
続いて設定していきます。
設定⇒SEO Friendly Imagesと進みます。
SEO Friendly Imagesの設定画面が出てきます。
「ALT attribute」のところを変更する事で内容が変わってきます。
%title⇒記事タイトル
%name⇒画像ファイル名
%category⇒カテゴリー
%tags ⇒タグ
お好みで変更してもいいのですが、
初期設定のままでも十分ですのでそのままでいいと思います。
(僕も初期のまま使用しています)
使用方法
使用方法は普段通りに画像を挿入するだけです。
初期設定だと、画像ファイルのタイトルと記事のタイトルがaltタグに
挿入されるように設定されているので、
画像を挿入する際に画像ファイルのタイトルを変更する事で容易に
altタグに内容を入れる事が出来ます。
(もちろん直接変更してもいいのですが)
まとめ
altタグはSEO的にはもうそこまで効果が
無くなってきていると言われていますが、
しっかり記入する事で確実にに効果は出てくると思います。
まだまだ実用的な手段だと思いますので
こちらのプラグインを一度使用してみてはいかがでしょうか?
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。