ソーシャルブックマークに登録して被リンクを貰おう!!
どうもヒサトです!
今回は被リンクを簡単に受ける事が出来る方法として
ソーシャルブックマークについての解説になります。
効果的な被リンクを受ける事でサイトの評価をアップさせましょう!!
ソーシャルブックマークって?
普通のブックマークとは違い、
ウェブプラウザ上でブックマークする事で他のユーザーと共有する事が
出来るサービスを指します。
他のユーザーと繋がるという事を基本としていますが、
登録する事で効果的な被リンクを受ける事が出来るという点で
かなり効果的なサービスと言えます。
効果的なソーシャルブックマークとは?
ソーシャルブックマークと一言で言っても2種類に分ける事が出来ます。
- ノーフォロータグのついたもの
- ノーフォロータグのついていないもの
こちらになります。
ノーフォロータグとは以前の記事、
「ノーフォロータグ(rel=”nofollow”)でサイトの評価を保つ」
でも解説しました。
「リンク先のサイトを私は評価しません」
というタグになります。
このノーフォロータグが入ったソーシャルブックマークでは
被リンクを貰っても効果がありません。
なので効果的なソーシャルブックマークとは、
「ソーシャルブックマーク自体の評価が高く、ノーフォロータグのないもの」
という事になります。
効果的な登録先
ページランク7
はてなブックマーク
登録方法⇒はてなブックマークの登録方法と使い方(タグ等)について
NAVERまとめ
ページランク6
楽天ソーシャルニュース
登録⇒https://socialnews.rakuten.co.jp/
Buzzurl(バザール)
登録方法⇒Buzzurl(バザール)へのユーザー登録とブックマークの方法
ページランク5
Choix
登録⇒http://www.choix.jp/
newsing
登録⇒http://newsing.jp/
登録方法⇒newsing(ニューシング)へのユーザー登録とブックマークの方法
togetter
登録方法⇒togetterまとめのメンバー登録方法と使い方について
関心空間
登録する際の注意点
登録する際の注意点として、
「短期間に大量に登録するのはダメ」
が挙げられます。
グーグルは基本的に不自然なモノを嫌います。
それは被リンクでも例外ではないのでほどほどに登録していく
必要があります。
1日に同じソーシャルブックマークで大量に登録するのはやめ、
最大1日各1個ぐらいのイメージでいきましょう。
まとめ
今回はソーシャルブックマークの効果的な登録先
について解説していきました。
今後、違う登録先が見つかりましたら
追記していきたいと思います。
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。