パワーサイトとペラサイト量産・・・どちらを選択する? | メリット&デメリット
どうもヒサトです!
今回はサイトアフィリエイトにおける手法の2つである
パワーサイト型とペラサイト量産型についてお話します。
対極的な2つの手法なのですがどちらを選択する事で
圧倒的な価値を生み出すことが出来るのでしょうか?
パワーサイト
1つの項目に対して大きく掘り下げ圧倒的なサイトボリュームで
勝負していくスタイルのサイトアフィリエイトの形です。
この僕のメインサイトもパワーサイト型と言えるでしょう。
ちなみに僕はパワーサイト型が好きです。
パワーサイトには以下の特徴があります。
メリット
- 1度作り上げれば収益が安定する
- グーグルのペナルティやアルゴリズムの変化に強い
- 収益が雪だるま方式で増えていく
- 何より楽しい
パワーサイトは一度作れば収益がかなり安定していくモデルなので
急に収益が無くなったり、サイトの価値が無くなったりする事はかなり稀です。
本当に価値のあるサイトを作る、コンテンツ重視のサイト作成・・・
まさにグーグルの意向通りのサイト作成という事になります。
コンテンツの量が圧倒的に充実しているためにサイトボリュームが充実し
コンテンツの価値がないと判断されることも少なくアルゴリズムの変化や
グーグルペナルティで圏外にサイトがとんでいく確率も極めて低いです。
(ただしオリジナルコンテンツに限る)
またサイトのボリュームが増えれば増えるほどサイトパワーが強くなるため
収益がどんどん増えていく、いわゆる雪だるま方式になっていくので
サイト作成のモチベーションもどんどん強くなっていきます。
そして何よりパワーサイトはサイト作成が楽しいです。
サイトのボリュームを足せば足すほどサイトに愛着が
湧いてきますのでまるで我が子のように思えてきます(笑)
(まあ子供なんていないからその感覚は分からないんですけどね・・・)
デメリット
- 時間がかかる
- 一切収益が上がらない場合の空虚感
パワーサイト型のアフィリエイトは何より時間がかかります。
じっくりコンテンツを作り上げていくロングテール戦略が基本なので
ドカ!っと急激にアクセスアップするなんてことはありえません。
1年かけてサイトを作り上げるなんて日常茶飯事の世界です。
そのため1つの事に集中できない人や、継続が苦手な人には
全く向いていないアフィリエイトモデルと言えます。
また時間をかけて作り上げていき収益が出たらいいのですが、
もし収益が上がらなかった時の空虚感は凄まじいものがあります。
「何のために作ったのか?」
「今までの時間の価値は?」
考えるだけでもむなしくなりますね・・・。
ポイント
パワーサイトを作り上げるポイントとしては、
- 何をテーマとして掲げて作っていくのか
- どういうコンテンツを追加するのか
- そもそもサイトに需要があるのか
これらアウトラインをしっかり作り上げてから作成していかないと
痛い目に合う可能性が高いという事になります。
アウトラインをしっかり作れば後は良質なコンテンツを
当てはめていくだけなので作業としては流れが出来ます。
ペラサイト量産
1つの項目に捉われずたくさんの分野に手を出していきます。
またサイトのボリュームとしては非常に小さく、
1サイトのコンテンツ量は1ページから10ページぐらいと
サイトの質的にはそこまで高くないと言えます。
ペラサイト量産型には以下の特徴があります。
メリット
- 収益の発生が比較的早い
- 1つのサイトが無くなっても痛くない
- そこまで深い知識がいらない
何より収益の発生の速さが最大の売りです。
モノによってはサイトを作って翌日に収益が
発生するなどの事例も実際にあります。
またじっくり作りあげる必要が無いので
サイトが1つや2つ無くなろうとも何とも思いません。
その為の量産ですからね。
パワーサイトを作り上げるような1つの項目に対する深い知識が
必要ではないので自分が専門家でなくてもサイトを作る事が出来ます。
(実際300文字ぐらいしかないサイトでも収益が発生したりします。)
パワーサイトにはない手軽さが売りのペラサイトなので
ぼーっとしながらサイトを作る事も可能っちゃ可能ですね(笑)
デメリット
- グーグルのペナルティやアルゴリズムの変化に弱い
- コストが大きくかかる
- 何より面白くない
収益が発生しやすいと先ほど説明しましたが同時に収益を失いやすいモデルでもあります。
ペラサイトという事なのでサイトの価値としてはそこまであるとはお世辞でも言えません。
その為グーグルのコンテンツの充実という点において痛い部分があります。
アルゴリズムの変化によりサイトの検索順位が大きく落ちたり、
またそれが1つではなくて量産した全てのサイトに
適用されるなんて事も普通に考えられる事です。
それだけ収益を簡単に発生させようと思ったら
それだけのリスクは十分にあるという事ですね。
またサイトを量産していくという事なので、
ドメイン代やその他の運用コストが大きくかさんできます。
1ドメイン500円としても20サイト作れば年間1万円です。
この部分を大きいと取るのか小さいと取るのかは人次第でしょう。
そして何よりサイト作成が面白くないです。
完全に流れ作業になってきますしコンテンツの中身がかなり薄いので
サイトを作成しているという実感がほぼほぼなくなります。
もちろんサイトを育てていくという実感もないのでキーボードを
叩いているだけの感覚になってきます(笑)
ポイント
ペラサイト量産のポイントとしては、
- 多少のコストは気にしない
- 単純作業を好きになる
- 効率化を求める
ペラサイト量産のコツは徹底した効率化です。
「どうすれば効率的に量産できるのか?」
「どうすれば効果的なサイトが最速で出来るのか?」
常にこのような心持ちで挑むことで大きく変わると思います。
また多少のコストを気にしては量産は不可能なので
その辺は多少ずぼらな感じでサイト作成に挑みましょう。
そして単純作業を好きになりましょう。
「これは楽しい作業なんだ」
「これが終わればご褒美がある」
こういった感じで体に染みつけましょう。
(パブロフの犬的な意味で笑)
まとめ
どちらのモデルがいいとか悪いとかは人それぞれ違うと思います。
パワーサイトが得意な人もいればペラサイト量産が得意な人もいます。
自分の特性や性格も考えた上で決断していくのも1つの戦略だと言えるでしょう。
(先ほども書きましたが僕はパワーサイト型です)
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。