パンダアップデートって?あいつは動物園にはいない野生のパンダだ!
どうもヒサトです!
今回はパンダアップデートとは何なのか?というテーマを掲げ、
解説していきます。
パンダという名前からは想像もつかないような恐ろしい内容です。
ペンギンアップデートについてはこちらの記事、
を参考にしてください。
コンテンツ重視
パンダアップデートというのは、
グーグルが検索結果の質を向上させる為に突如
検索アルゴリズムをアップデートするというものです。
なぜパンダという名称がついているのかと言うと、
「白黒つけるため」
なんだとか。
(確かにパンダって白黒ですもんね、納得)
ではどのような内容なのかというと、
1言で説明すると「コンテンツ重視」という事です。
- コンテンツが全くない・薄いサイトの検索順位を下げる。(もしくは圏外)
- オリジナルコンテンツを重視しておりコピーサイトは影響を受ける
この辺りです。
つまり本物しか生き残る事が出来ないという事です。
(弱肉強食です)
白浜アドベンチャーワールドなどにいる動物園のパンダって
なんかのほほーんと笹食べて寝転がっているイメージしかないのですが、
このパンダは違います。
このパンダは中国・四川省の山奥にいる野生のパンダです。
奴はただのクマです。
容赦なく襲い掛かってきます(笑)
でも裏をかけばチャンスでもあるという事です。
自分のサイトを独自コンテンツ重視で構築していき、
パンダアップデートをものともしない代物を作るとします。
周りのサイトは軒並み評価を下げているのに自分のサイトは評価が上がる。
相対的にすごく順位が上がりますよね。
パンダで言うと野生のパンダは危ないけど、
動物園では人気者です。
自分の置かれている状況により、
同じパンダでも全く違ってくる訳です!
(なんのこっちゃ笑)
野生のパンダから逃れるには本物の力が必要になります。
いつの時代でも最強のSEOと言われている、
コンテンツ重視のサイト制作
これこそが唯一生き残るための方法となります。
まとめ
パンダにかけて可愛らしく説明しようと思ったら
余計に分かりにくくなったかもしれません(^^;
パンダアップデートを受けても影響を受けないサイト制作を
心がけていきましょう!
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。