ヤフオクで商品が全く売れないときに確認すべきポイント
どうもヒサトです!
「ヤフオクはすごく売れる」というイメージを持たれている人が、この記事を読まれている人の中にもいるかもしれません。
そのイメージは決して間違いではありませんが、ある条件を満たしていないといけません。
今回は、その「ある条件」についてまとめていきたいと思います。
ヤフオクの利用者層を考える
「ヤフオクで出品しているけど全く売れない」
ヤフオクをやり始めたばかりの人や、まだまだ経験の少ない人はよくこのようなことを言います。
しかし、その意見に反してヤフオクの利用者数はどんどん増加しており、ヤフオクの取引総額も日に日に増しています。
つまり、「ヤフオクが売れない」のではなくて、「あなたの売り方が間違っている」ということです。
Amazonなどのモール型のネットショップや普通のネットショップに慣れていると、購入者側が値段を付けていく「オークション」という構造になかなか慣れません。
そんな時はまず、ネットオークション利用者の心境を考えてみましょう。
1円でも安く買いたいと思っている
オークション利用者は、掘り出し物を探しに来ているわけで、Amazonなどの相場で商品を買いたいとは思っていません。
オークション利用者は、Amazonやフリマアプリなどしか使っていない人に比べると、ネットリテラシーが高い人が多いように思えます。
ですので、なかなかこちらが思うような金額では購入してくれません。
もしかたらあなたが出品している商品は、ヤフオクの相場から考えるとまだまだ高いのかもしれません。
取引に対して不安を感じている
ヤフオクでは、「取引ナビ」と呼ばれるシステム内で個人間取引を行います。
基本的には、商品代金の先払いですので「本当に商品が送られてくるのか」と少なからず不安を抱えている筈です。
また、ヤフオクではノークレームノーリターン、つまり返品が出来ないことが多いので、まともな取引が出来るセラーからしか商品を買わない人も多いはずです。
改善策
前述ではオークション利用者の心境について書いていきました。
ここからは、それに対する改善策と他の要因の改善策をまとめて紹介していきたいと思います。
ヤフオクの相場に合わせる
ヤフオクではAmazon等の相場は関係ないと書きましたが、ヤフオクにはヤフオクの相場が存在しています。
その相場に上手く合わせてみると、今までの苦労が嘘のように簡単に売れたりします。
ヤフオクの相場を調べる場合は、オークファンを使うと完璧に調べることが出来ますのでおすすめです。
オークファンの有料版である「オークファンプロ」専用の特設サイトを作っていますので、一度ご覧になってください。
⇒オークファンプロ(aucfan Pro)でオークション市場を徹底分析しよう
評価を上げる
ヤフオクでは、評価が全てです。
ヤフオクで良い評価が90%を切るようなセラーとはほとんどの人は取引をしてくれないでしょう。
また、新規出品者の場合も購入しないという人も少なくないので、初めのうちは利益が少々減ろうと評価を上げるようにしましょう。
ちなみに僕は2つアカウントを所持していますが、どちらも良い評価が100%です。
(1つのアカウントについてはストア申請しようか悩み中です)
送料無料より商品価格を下げる
これはオークションマジックとでも言いますか、ヤフオク利用者の多くは送料を見ていません。
ヤフオクの場合、ほとんどの商品が送料別なので落札者の多くが勝手に勘違いしています。
送料無料とわざわざ書いてあるのに、多くの利用者は落札後に送料を聞いてきます。
つまり、送料を落札者負担にして商品自体の価格を下げた方が売れやすいということです。
商品説明の充実
どれだけ詳しく商品説明を書けるかも大きく売れ方に関係してきます。
先ほど、「ノークレームノーリターン」が基本と書きましたが、この点が大きく関係してきます。
購入に失敗したくない購入者の場合、自分が納得できる説明がないと購入しないでしょう。
画像の充実
ヤフオクの画像は通常では3枚まで利用することが出来ます。
しかし、HTMLで埋め込むことにより画像をそれ以上に使うことが出来ます。
傷などの細かい部分を映すには3枚では足りないでしょうから、出来るならたくさん使いたいですね。
(商品到着後のクレームを防ぐことにも繋がります)
ちなみに僕はヤフオクで出品する場合、「王様の撮影キット」という撮影機材を利用しています。
「王様の撮影キットに関する記事を以前書いていますので、一度ご覧になってください。
⇒「王様の撮影キット」はネットショップやアフィリエイトに抜群の効果を発揮します。
終了時間や曜日の問題
あなたはヤフオクで出品する場合、オークション終了時間や曜日はいつにしていますか?
終了時間は21時~24時の間、曜日は平日よりも休日が売れやすいので意識してみましょう。
また、ヤフオクでは以前までと違い出品料が無料になりましたので、1日ごとに出品を終わらせて毎度再出品すると露出が増えて売れやすいです。
⇒ヤフオクで出品するのに最適な時間帯・曜日とは | ヤフオクのポイント
⇒ヤフオク再出品のお話~以前の質問はどうなる?手数料はかかるのか?~
支払方法の選択肢を増やす
もし、あなたが支払方法を特定のものだけに絞っているならそれはやめた方がいいです。
最低でも、もっとも使われることが多い「ゆうちょ銀行」、そしてヤフオク利用者なら確実に抑えておきたい「Yahoo!かんたん決済」ぐらいは使えるようにしておきましょう。
まとめ
このようにヤフオクで売れないには理由があり、それらを1つ1つ改善していくことで売上が大きく変わります。
どれもこれも取り入れると、初めは慣れない作業に戸惑うかもしれませんが、慣れるとなんてことありません。
しっかりと取るべき手段を取り、ヤフオクでの販売ルートを拡大していきましょう。
ちなみに、まだヤフオクで出品したことがないという人は、「Yahoo!プレミアム会員」にならないと出品が出来ません。
ですので、そういう人に関してはこちらの記事も読んでおいてください。
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。
はじめまして、藤田と申します。
ヤフーオクの記事参考に成りました。
今までは、余り深く考えずに、ヤフーオクやっていました。
記事を参考に指せて戴きます。
有り難うございました。