メルカリの専用出品(取り置き)の横取りについて
どうもヒサトです!
今回はフリマアプリ「メルカリ」の専用出品の横取りについてお話していきます。
そもそも専用出品とは何なのか?そして人の専用出品を横取りしても大丈夫なのか?など解説出来ればいいかなと思います。
専用出品とは
メルカリにはたまに、「~様専用」と書かれた商品が流れてきます。
これは、特定のユーザーに売ることを決めており、他のユーザーに買われないように出品者が取り置きしている商品になります。
専用出品は基本的に購入したい人がすぐには購入出来ないため、出品者にコメントして取り置きして貰っておく場合によく使われます。
(即買い出来るのに、なぜか専用出品にこだわる出品者も存在していますが)
専用出品の横取りについて
ここからの話はあまり知らない人が多いのですが、メルカリの規約的には専用出品の商品を他の人が購入することが可能です。
これはしっかりメルカリのガイドに書かれていることなので間違いのないことです。
直接専用出品の商品を買っていいと書いている訳ではないのですが、
- メルカリは最初に購入した方と取引する仕組み
- 専用出品に対応していない
この2つの点からほかの人が買う(横取り)事も可能であると言えます。
(これを横取りというのかは分かりませんが)
ただ専用出品にしている商品を無理やり購入した場合、確実にトラブルが発生すると思いますので、それに時間を割かれることを考えると無理する必要もないかな~とも思います。
規約的にはOKだけど人間的にどうなのかという部分もありますしね。
それだったら普通の商品を購入した方が楽だし、何より手間がかかりません。
以前このブログで、フリマアプリ「メルカリ」でトラブル発生!?購入商品をキャンセルする方法で書いたように、メルカリを利用している人が規約をあまり理解しないまま、使っている場合が多いので、その辺はしっかり理解してから利用してほしいかなと思います。
ヤフオク然りメルカリ然り、運営している側のルールが存在している上で、どれだけ工夫出来るかがキモであって、それを無視して何か企むってのはやっぱりダメだと思います。
あと、ネットショップとフリマとオークション、この3つのサービスをごっちゃにして考えている人がいるのでその辺の理解力を高めていってほしいと思います。
(全てものを売買するサービスですが、根本的なシステムが全く違います)
今の世の中、情報が溢れかえっていると同時に、それを使う僕たちのレベルが試されます。
メルカリを使うなら、まずメルカリの規約を読んでそれに従う、当然のことですよね?
まとめ
最後はメルカリ利用者に対する愚痴になっちゃいましたが、専用出品については前半部分で書いたことが全てです。
とりあえず今回僕が最も伝えたかったのは、どんなサービスでも利用する前にしっかり規約を読んでから使いましょうということです。
「情報弱者」にならないように、現在の流れに取り残されないためにも、しっかりと理解を深めていきましょ。
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。
最近メルカリを使ってローカルルールがあるのがびっくりしました。
ちらせかさん
コメントありがとうございます!
ホント変なルールを作っている人が多いですよね(笑)
完全にフリマアプリの利点を無視しているというか、
自分勝手というか・・・。
止めてほしいですね(^_^;)
今後ともよろしくお願いします!
専用出品は今のところ悪巧み扱いなのを理解しないとね
メルカリを使ってる人は総じてバカだからそこを理解してないみたいだが