Master Post Advertで記事中に広告を!ワードプレスプラグイン
どうもヒサトです!
今回は記事中に定型文(主にアドセンス)を挿入するのに便利なプラグインである「Master Post Advert」の解説をしていきます。
記事中の広告はマッチング次第で、かなりの収益アップが見込めますので、アドセンスで稼ぐ上でぜひとも導入しておきたいプラグインになります。
Master Post Advertとは
「Master Post Advert」は続きを読むを使う際に使用する、moreタグの場所に定型文を挿入することができます。
続きを読むとは、具体的に言うと以下の画像のようなところを指します。
これを使用するためには「moreタグ」と呼ばれるタグを使います。
「moreタグ」はビジュアルエディタのツールバーで言うと、以下の画像のアイコンのことです。
(テキストエディタだと「more」という文字がツールバーにあります)
このタグが入力されたところにアドセンスが表示されるので、いちいちアドセンスのタグを記事中に挿入する必要がありません。
では早速導入していきましょう。
導入方法
まずワードプレスの管理画面より、プラグイン⇒新規追加⇒検索にて「Master Post Advert」と入力し検索してみましょう。
すると検索結果に、「Master Post Advert」がでてきますので、インストールして有効化しましょう。
有効化したら設定⇒Master Post Advertと進んでいきます。
するとこのような画面が出てきます。
- Advert area alignment⇒アドセンスを表示する場所です、サイトに応じて左もしくは中央に設定しましょう。
- Advert area title⇒定型文のタイトルです、特に入力しなくても大丈夫です。
- Advert area width⇒そのままで大丈夫です
- Advert code⇒ここにアドセンスコードを貼り付けます。
アドセンスコードを貼り付ける場合はこちらのタグを使用してみて下さい。
⇒http://hisato-net.com/adsense2.txt
全ての設定が完了したら「変更を保存」をクリックして完了するだけです。
あとは実際に、記事中でmoreタグを使用することでアドセンスが記事中に表示されます。
まとめ
今回はmoreタグの場所に定型文を表示するプラグインである、「Master Post Advert」の解説をしました。
記事中のアドセンスはクリック率が高いので、ぜひこの機会に導入してみてください。
何か不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。