WordPress(賢威)の固定ページのタイトルを非表示にする方法
どうもヒサトです!
今回はWordpressの固定ページのタイトルを非表示にする
方法についてお話していきます。
普通のブログとして使用するなら別に邪魔にはならないのですが、
テーマによっては何かと邪魔になる場合があるので軽く紹介しておきます。
タイトルが邪魔
WordPressを使っているとPHPが勝手に働いてくれて、
ほとんどの事を自動で行ってくれます。
(強化版ブログって感じですよね)
普段は凄く助かる事なのですが、場合によっては邪魔に思えたりします。
今回の固定ページのタイトルについても同じで、
すごく邪魔に感じている人もいると思います。
大体タイトルといえばH1タグかH2タグだと思いますので、
かなり大きめ(見た目)の段落の設定がされていることが多いと思います。
ですので邪魔に思えるものは消していこうという大胆な施策が今回のお題になります。
(ただしこれをする事により何か弊害が出るとしても自己責任でお願いします)
手順
今回は僕が愛用している賢威を例に説明していきます。
(他のテンプレートでもほぼ一緒なので大丈夫だと思います)
まずワードプレスの管理画面から外観⇒テーマ編集⇒page.php
と進んでいきます。
(賢威以外の場合は固定ページの事について書かれたPHPを編集します。)
1 |
<h2><?php the_title(); ?></h2> |
と書かれたところがありますのでそちらを編集していきます。
思い切ってこの記述を消してみても固定ページのタイトルは消えますし、
消すのが嫌なら、
1 |
<!--<h2><?php the_title(); ?></h2>--> |
このような感じで消さずに非表示にするのも手かもしれませんね。
(いつでも復元できるという利点があります)
ただタイトルを非表示にするという事なので、
SEO的にあまりよろしくない部分が出てくるかもしれません。
ですが、固定ページを上位表示させようという事はあまり
考えられないので、僕は全然大丈夫かなと考えています。
投稿のタイトルも同じようにすれば消すことが出来ますが、
上記の理由で投稿のタイトルは基本的に消さない方がいいと思います。
まとめ
WordPressはファイルごとに何が書かれているのか分かりやすいので、
今回のように簡単に記述を変更する事が出来ます。
今回の固定ページのタイトルを消すという作業は非常に簡単で、説明なんて
必要ないかもしれませんが、定期的にこういうネタも取り入れていこうと思います。
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。