家電量販店の決算月をガッツリ狙って安く仕入れる
どうもヒサトです!
今回は家電量販店で安く仕入れるテクニックとして、
決算月を狙うという方法についてお話していきます。
どうせ仕入れるならいつもより安価で購入して、
ガッツリ利益を出していきたいですよね。
決算月とは
決算月とは、一定期間の会社の支出や収益を計算して、
儲かっているのか儲かっていないかを算出する月の事を指します。
お店側としては、決算月はなるべく売り上げを作ろうとしてきますので、
結果、商品全体の価格がいつもより安くなる(セール)という事です。
ですので、普段では到底仕入れる事が出来ないような商品でも、
ガンガン仕入れる事が出来る可能性があるという事になります。
この決算月をしっかり見極めて仕入れる事で、
普段、家電量販店では全く仕入れないという人でも仕入れる事が出来るというわけです。
(家電を買って、仕入れの幅を広げるという意味でもおいしい月ですね)
各家電量販店の決算月
では早速、各家電量販店の決算月を表にまとめてみようと思います。
※代表的な家電量販店のみピックアップします。
ビックカメラ | ヨドバシカメラ | ヤマダ電機 | コジマ | ノジマ | ケーズデンキ | エディオン | ジョーシン |
8月 | 3月 | 3月 | 3月 | 3月 | 3月 | 3月 | 3月 |
ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、コジマ、ノジマ、ケーズデンキ、エディオン、ジョーシンなど
ほとんどの店舗が3月に決算月を設けているのに対して、ビックカメラだけが8月に
決算月を設けています。
3月に固まっているのでその月は近所の店舗を周ってみる、
また、近所でもし買えたなら他の店舗でも買えると言う事ですので、
遠出していろいろ周ってみるなど仕入れ方は様々です。
また普段、中古品しか仕入れていない人なら分かると
思うのですが、中古品の出品はいろいろ大変になってきます。
それに対して、家電量販店で仕入れる家電は全て新品に
なってきますので出品なんて速攻で終わらす事が出来ます。
ですので、仕入れに力を入れる事が出来るようになり、自然と
売り上げも上がっていくというメリットも確実にあります。
また商品を仕入れていると、家電に対しての知識も増えてきますので、
これから家電も仕入れの対象にしていこうという人についても最適です。
自分が仕入れたい時期に仕入れるのではなく、
相手が売りにきている時期に仕入れるという発想を大切にしていきましょう!
まとめ
これらの情報はチラシやネットで調べる事で簡単に仕入れる事が出来ます。
「せどりはこうしないといけない」 という型にはめ込むのではなくて、
自由に仕入れる事が出来るようになればもっと収益を出す事が出来ます。
ガンガン仕入れていきましょう♪
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。