はてなブックマークの登録方法と使い方(タグ等)について
どうもヒサトです!
今回ははてなブックマークの登録方法について解説していきます。
はてなブックマークはかなり使えますのでぜひ使っていきましょう!
はてなブックマークに登録する意味については以前の記事、
で解説していますのでぜひご覧になってください。
動画で解説
登録方法
まずこちらのサイトにアクセスしましょう!
右上に「ユーザー登録」とありますのでそちらをクリックします。
必要事項を入力していきます。
「週間はてな」についてはどちらでもいいです。
はてなからのメールが邪魔ならチェックを外して下さい。
入力が完了すると、
ユーザー登録確認画面がでてきますので入力ミスがないか確認します。
確認が終われば「登録する」をクリックします。
「登録する」をクリックすると登録したメールアドレスに
本登録の方法を書いたメールが送られてきますので確認します。
メールにはURLが記されており、
そちらをクリックすると本登録が完了します。
使い方
まずはブックマークしたいページにいきます。
(はてなブックマークの共有アイコンがあるページ)
はてなブックマークの共有アイコンをクリックします。
クリックするとこのような画面が出てきます。
コメントを入力してブックマークする事も可能ですし、
コメント入力欄の下にある、SNSボタンにチェックを入れる事でそちらでも
共有する事が出来ます。
入力が完了できたなら「追加」ボタンをクリックします。
これでブックマーク完了です!
ポイントとして、
コメント欄で[ ] で囲ったものはタグとして認識されます。
タグの機能を上手く使う事でタグからの拡散も見込めるので
上手く使っていきましょう!
まとめ
ソーシャルブックマークの拡散力は
半端じゃないですからね。
今後有利にサイト構築していく上で
必須のものと言えるでしょうね!
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。