Twitter(ツイッター)のハッシュタグの使い方・付け方について
どうもヒサトです!
今回はTwitter(ツイッター)のハッシュタグの
使い方・付け方について解説していきます。
ハッシュタグって?
ハッシュタグってなんだ?
って事でまずハッシュタグが何なのかについて解説します。
ハッシュタグというのはいわば、
関連するものを紐づけする機能になります。
例えばカープについてツイートするとしましょう。
「カープ」とツイート内に含んでツイートした際は
ツイッターで検索するとカープ関連のツイートが多数表示されますよね。
でもツイート内にカープの文字が無ければどうなるでしょうか?
もちろんカープと検索しても出てきません。
そこでハッシュタグを使う事でカープに関するツイートが
紐づけされて多数表示されることになります。
使い方・付け方
使い方は至って簡単です。
「#」の後に関連する言葉を入力し前後に半角スペースを空けます。
なお記号や携帯絵文字などは認識されないので注意が必要です。
カープのハッシュタグを付けたいのなら、
その他の例
以前は日本語ハッシュタグが使用できなかったのですが、
2011年以降は使用できるようになりました。
公式(例えばテレビ番組)で発表されているハッシュタグもあれば、
個人で適当に作られたハッシュタグも存在します。
出来るだけ人の目につきたいのなら、
誰も使っていないハッシュタグを使うのではなくて
使用率の高いハッシュタグを使用しましょう。
欲張って全くツイートと関係のないハッシュタグを付けている人が
たまにいますがああいうのはやめましょう。
あんなのただのスパム行為なのであまりやりすぎていると
何かしらの制裁を受ける事もあるでしょうね。
※関係のあるハッシュタグであっても大量につけるのはやめましょう。
まとめ
このような感じで上手く活用すれば
大きく拡散する事も可能になってきます。
ツイッターの拡散力は爆発的なモノがありますので
ぜひ活かしていってください!
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。