Google Adsense(グーグルアドセンス)の効果的な広告サイズとは?
どうもヒサトです!
今回はGoogle Adsenseの効果的な広告サイズについてお話していきます。
いったいどのサイズが最も効果的なんでしょうか?
レンタルタグ(大)だけで十分だと思う
早速結論から言いますと、
「レンタルタグ(大)」
このサイズだけ貼っておけば大丈夫かなと思っています。
Googleでもレンタルタグ(大)については推奨していますしね!
最も効果的なサイズは、336×280 のレクタングル(大)、300×250 のレクタングル(中)、728×90 のビッグバナー、そして 160×600 のワイド スカイスクレイパーです。
参考:https://adwords.google.com/ko/KeywordPlanner/Home?__u=8484190516&__c=6867628996
レンタルタグ(大)の他にも、
- レンタルタグ(中)
- ビッグバナー
- ワイドスカイクレイパー
を推奨しているのですがぶっちゃけ必要ないかな~って感じですね。
「レンタルタグ(中)」については、
レンタルタグ(大)と同じ比率のサイズ感で少し小さくした広告です。
これに関しては大の方が単純に大きいので必要ありません。
「ビッグバナー」については、
728×90と確かに大きいのは大きいのですが貼れる場所がかなり限られます。
記事上とか記事下の一部だけ。
(2カラムとか3カラムの場合、単記事の直下に置けないのは痛いです)
「ワイドスカイクレイパー」については、
確かに使っている方も多いですよね。
160×600というサイズ感の為にサイドバーに貼られている方が多いと思います。
サイトの内容にもよりますがレスポンシブデザイン(スマホ用に変化する)の場合、
サイドバーは幾度と見られることがありません。
なのでサイドバーにアドセンスを貼っても人目につかずに終わるという事が
どうしても多くなってしまいます。
これらの理由からレンタルタグ(大)だけで十分という答えに至ります。
まとめ
今回はレンタルタグ(大)をかなり推して進めたのですが、
自分のサイト構成によってかなり答えが変わってきます。
「これはこうだから」
と決めつけるのはあまり良くないので
あくまで一意見として受け止めて下さい。
そして自分にとって最も最適なサイズを見つけ出して下さい!
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。