Amazonマーケットプレイスの小口出品アカウントについて
どうもヒサトです!
今回はAmazonマーケットプレスの小口出品
について詳しく解説していこうと思います。
Amazonマーケットプレイスでそこまで販売しない
という方はこの出品方法がいいかも知れません。
利用料が無料という最大のメリット
Amazonマーケットプレイスにはいくつかのアカウントの種類が存在しています。
その中でも今回紹介していく小口出品アカウントは初心者向けのアカウントと言えます。
その理由として小口出品アカウントは、月額利用料が無料で使う事が出来ます。
(大口出品アカウントは月額利用料4900円かかります)
例えば月ごとに全く売れることなく終わってしまう月があるとしましょう。
大口出品アカウントと呼ばれるアカウントではそんな月であっても
4900円の月額利用料が差し引かれていきます。
しかし小口出品アカウントではそんな状況だとしても全く利用料が
かかることなく安心して無料で使っていく事が出来ます。
つまり自分のペースで販売する事が出来るという事です。
基本的にはせどりなどでガッツリ仕入れをして販売する方というよりは、
自宅にある不用品や処分するつもりであったものを販売する際に
使う事をおすすめします。
一方で小口出品アカウントにはデメリットも存在しています。
まず商品が1点売れるごとに基本制約料を100円、Amazonに納めないといけません。
これが意外とやっかいで、もし50点売れてしまったとすると5000円かかってしまう
ことになりますので、大口出品アカウントの利用料である4900円を超えてしまいます。
つまり49点以上、継続的に販売する力を持っている方は大口出品アカウントを
利用したほうが絶対に有利であると言えます。
ですのでせどりや輸入などされる方にはおすすめ出来ないアカウントであると言えます。
また小口出品には販売出来ない商品カテゴリーが存在しています。
Amazonは数々のカテゴリーによって商品が分けられています。
その中でも以下のカテゴリーは何があっても販売する事が出来ません。
- 時計
- アパレル
- シューズ
- バッグ
- ジュエリー
- ペット商品
- ヘルス&ビューティー
- コスメ
- 食品&飲料
※大口出品アカウントは上記のカテゴリーであっても審査に
通す事が出来れば販売する事は可能です。
また大口出品アカウントでは利用する事が出来るFBA(フルフィルメント by Amazon)
を利用することが出来ませんので、販売形態を多様化することが出来ません。
商品によってはFBAがかなり有利になる場合がありますのでこれは痛手であると言えます。
これらの事も考えて、自分にあったアカウントの形態を選択していかないといけません。
まとめ
今回は「あえて」小口出品アカウントについて解説していきましたが、
せどりをされる方は今回の情報は忘れて頂いて大丈夫です(笑)
おそらく・・・絶対に活用する事がないサービスだと思います。
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。