Akismetの使い方やapiキーを取得して無料で使用する設定方法
どうもヒサトです!
今回はスパムコメントを削除してくれる良質プラグイン、「Akismet」の使用方法について解説していきます。
Akismetも「GoogleXMLサイトマップ」と同様で、ワードプレスで運営する上で必須のプラグインですのでしっかり設定して、スパムコメントからサイトを守りましょう!
Akismetとは
今まで何かしらのブログを運営したことがある人ならわかると思うのですが、コメント欄に「スパム」と称されるコメントがつく場合があります。
スパムというのは、簡単に言うと「宣伝目的のコメント」です。
例えば、
なんてコメントが、急にのコメント欄に投稿されたりします。
このようなコメントは一般的に、トレンドサイトや人気ブログといった「アクセス数が多いサイト」に多くつく傾向があります。
(アクセス数が多いと、目につく回数も多いですからね)
なので、慣れてくるとスパムの数で大体のアクセスが分かったりします。
自分で確認して削除してもいいのですが結構手間になりますよね。
そこで、自動的にスパムコメントを削除してくれるプラグインとなるがAkismetという事です。
導入方法
「Akismet」はワードプレスを導入したときからインストールされているので、インストール済みプラグインから有効化しましょう。
もしワードプレスをインストールしたときに「Akismet」がなかった場合、プラグイン⇒新規追加で検索ボックスに「Akismet」と入力し、インストールして有効化しましょう。
有効化できたなら「Akismetアカウントを有効化」をクリックして、「新しいAkismetキーを取得します」をクリックします。
すると英語だらけのよく分からないページが出現します。
その中に「GET AN AKISMET API KEY」と青く記されたところがあるので、そちらをクリックして先に進みます。
そこで「メールアドレス」「任意の名前」「パスワード」を入力して、「Sign up」をクリックします。
$~といった画面が出てくるので右端にある「$0~$120/yr」をクリックします。
するとクレジットカードの入力画面が出てきますので、左のゲージを一気に0$まで引き下げましょう。
これでクレジットカードの入力画面がなくなり、名前の入力画面だけになりました。
名前を入力して「CONTINUE」をクリックしましょう。
するとその画面でapiキーが表示されます。
もしくは登録したメールアドレスにapiキーが示されたメールが届いていると思います。
それをコピーしてワードプレス管理画面のプラグイン⇒「Akismet」と進み、「キーはすでに持っている」をクリックします。
次の画面に先ほどのapiキーをペーストして有効化させましょう。
これで「Akismet」の有効化が完了です。
設定についてはお好みに応じて変更してださい。
※僕はデフォルトのまま使っています。
ちなみに、このapiキーは複数サイトを所有していても、1つのキーで済むのでサイトごとに再度取得する必要がありません。
便利ですね~。
まとめ
今回は「Akismet」の設定方法について解説させてもらいました。
ワードプレスを利用する上でAkismetは、絶対導入しなければいけないプラグインなります。
確実に導入しておきましょう。
何か分からない点や不明な点がありましたら、こちらのリンクよりお問い合わせ下さい。
⇒http://hisato-net.com/otoiawase
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。