AddQuicktagの設定方法~HTMLタグを効率良く挿入しよう~
どうもヒサトです!
今回はHTMLタグを自動で挿入してくれる便利プラグイン、
「AddQuicktag」について解説していきます。
時間の短縮に使えますので是非導入してみて下さい!
導入方法
まずプラグイン⇒新規追加⇒検索と進み、「AddQuicktag」と入力して
検索してみて下さい!
「AddQuicktag」をインストールして有効化しましょう!
これで導入までは完成です!
続いて自動挿入するタグを設定していきます。
HTMLタグを設定
プラグイン⇒インストール済みプラグイン⇒AddQuicktag⇒設定と進みます。
するとこのような設定画面が出てきます。
ボタン名⇒タグの名前を好きに設定しましょう!
開始タグ⇒文章を挟むタグの前半部分
終了タグ⇒文章を挟むタグの後半部分
※開始タグと終了タグについて
もしストロングタグだとしたら開始タグに<strong>、
終了タグに</strong>という事です。
これだけ設定して最後のチェックマークにチェックを
入れるだけで設定は終了です。
続いて設定したタグの使い方です。
使い方
使い方はいたって簡単です。
まず投稿画面に進みタグで挟みたい文章を入力します。
そして入力した文章をドラッグして先ほど入力したタグをクリックします。
※タグはテキストエディタの後ろの方に先ほど入力した名前であります。
すると設定したタグが自動で挿入されます。
頻繁に使うタグを入力する事で時間の削減にもなりますので
ぜひ使ってみましょう!
まとめ
今回はHTMLタグを自動で挿入してくれるプラグイン、
「AddQuicktag」の導入方法と設定方法について解説していきました。
何か分からない点がございましたらお問い合わせ下さい!
関連記事
最後までお読み頂きありがとうございます!
もし宜しければ、最後にこの記事をソーシャルメディアで共有しておいてください。
定期的にネットビジネスのメルマガを発行しています。

アフィリエイト、せどり、輸入・輸出、ネットショップ、SNSについての情報を定期的にメルマガにて発行しています。
ブログでは書けないような内容もメルマガでは発行していますので、少しでも興味があるという方は一度ご購読ください。
※購読する分には完全に無料ですので、ご安心ください。